▲機関誌「鉄塔」に戻る | |||
発行年月 |
号数 |
標 題 |
執筆者 |
S29.1 | 1 | 鉄塔の振動現象の研究について 鉄塔・鉄柱製作とその経済的考察 風害 |
中国電力(株) 村田 可朗 東京電力(株) 古市 千太郎 石川島重工(株) 三好 健夫 |
S31.3 | 2 | 強力鋼材(SS50)を使用する送電用鉄塔の総合研究 高張力鋼材を送電用鉄塔に使用する場合の座屈強度について 格子梁あるいは格子柱の計算方法について |
日本鉄塔協会 技術委員会 (株)巴組鉄工所 鎌田 逸郎 日本橋梁(株) 石田 昭 |
S32.1 | 3 | 送電線支持物の技術討議会講演集 | 電気学会電力技術委員会 |
S33.8 | 4 | 送電用鉄塔製作基準掲載 | 日本鉄塔協会 技術委員会 |
S34.1 | 5 | 鉄塔の控えボルト算定法(試案) 千鳥配列接継手控除、ボルト孔数に関する実験報告 軽量型鋼(鉄塔部門)諸試験および検討結果表 軽量型鋼の実験 門型溶接鉄構における各種接合部構造の剛度の比較 亜鉛メッキボルトの適正締付モーメントについて 鉄塔ボルト(SS41溶融亜鉛メッキ)の締付トルクに関する実験 資料─諸外国における鉄塔設計の風圧荷重および鋼材の許容応力 について |
日立造船(株) 松分 富左右良 日本橋梁(株) 石田 昭 安治川亜鉛鉄工(株) (株)巴組鉄工所 鎌田 逸郎 (株)巴組鉄工所 伊藤 令一 (株)若松服部製作所 鈴木 久男ほか (株)後関製作所 高橋 寛 (株)若松服部製作所 鈴木 久男 |
S35.3 | 6 | 鉄塔ボルト(SS50)の締付トルクに関する実験 資料─鉄塔用ボルト・ナット規格 |
(株)後関製作所 高橋 寛 日本鉄塔協会 |
S36.4 | 7 | 鉄塔設計標準の変遷 450KV鉄塔の設計と試作のいきさつ |
日本鉄塔工業(株) 鈴木 久男 日本鉄塔協会 佐竹 元輔 |
S37.7 | 8 | 鉄塔における結構の摩屈強度に関する実験 鉄塔の破壊試験 |
日本鉄塔工業(株)ほか (株)巴組鉄工所 鎌田 逸郎 |
S38.6 | 9 | 中四連絡線海峡横断部鉄塔の概要 屋外鉄構の図表式ラーメン解法の実用化 鉄塔用ボルトの適正締付トルクの研究(中間報告) 溶融亜鉛めっきの技術管理について |
電源開発(株) 林 潔ほか 日立造船(株) 松分 富左右良ほか 日本鉄塔協会 技術委員会 新三菱重工業(株) 内田 勝雄 |
S39.10 | 10 | 66KV釧路線鉄塔連続倒壊事故について 鉄塔用ボルトの適正締付トルクの研究(第二報) 組立圧縮材の座屈に関する研究 |
北海道電力(株) 新谷 一男ほか 日本鉄塔協会 技術委員会 那須電機鉄工(株) 小川 登ほか |
S40.11 | 11 | 鉄塔の腕金接合ボルトの研究 電子計算機による送電用鉄塔の設計 |
三菱重工業(株) 谷口 重次ほか 日本橋梁(株) 中野 哲也ほか |
S41.10 | 12 | 房総線の鉄塔について 溶融亜鉛めっき鉄塔ボルトの適正締付実験報告 新潟火力線FM型鉄塔強度試験について 送電鉄塔の控えボルト算定について |
東京電力(株) 横山 英雄 千葉工業大学 江藤 元大 東北電力(株) 高尾 敬一郎ほか 日立造船(株) 松分 富左右良 |
S43.11 | 13 | 電力流通設備の近代化と送電用鉄塔の合理化 500KV送電鉄塔の強度試験について 三河線鉄塔について 送電用鉄塔片継脚の全体座屈の研究 |
東京電力(株) 相木 一男 関西電力(株) 山崎松次郎ほか 中部電力(株) 磯部 正夫ほか 那須電機鉄工(株) 小川 登 |
S44.3 | 14 | 500KV送電用えぼし型鉄塔の風洞実験と風圧値 500KV送電用鉄塔の強度試験 鉄塔用ボルトの応力断面積についての実験 |
東京電力(株) 建設部 東京電力(株) 建設部 (社)日本鉄塔協会 技術委員会 |
S44.9 | 15 | ボルト使用基準の定め方 対称トラスの諸定理 |
三和鋼器(株) 門田 松亀 三和鋼器(株) 門田 松亀 |
S44.11 | 16 | 標準鉄塔の改訂について 鉄塔用ボルト(ISOメートルネジ)の締付実験報告 |
(社)日本鉄塔協会 技術委員会 千葉工業大学 江藤 元大ほか |
S45.2 | 17 | 送電用鉄塔設計の問題点と対策 ボルト締付けによる鋼材間の摩擦力について |
(社)日本鉄塔協会 堀 貞治 日本橋梁(株) 菅野 裕嗣 |
S45.8 | 18 | 中空鋼管鉄塔のカルマン振動試験 ラップ接手を持つ主柱材の座屈試験 |
九州電力(株) 加藤 隆之ほか (社)日本鉄塔協会 技術委員会 |
S45.11 | 19 | 主脚材応力が水平補助材におよぼす応力について 鉄塔構造物についての2,3の提案 |
安治川鉄工建設(株) 能美 義晴 桜田機械工業(株) 安岡 富夫 |
S46.1 | 20 | 中空鋼管鉄塔の節点耐力 | 九州電力(株) 加藤 隆之ほか |
▲機関誌「鉄塔」に戻る | |||
発行年月 |
号数 |
標 題 |
執筆者 |
S46.5 | 21 | 海外調査報告 | 関西電力(株) 的場 皎 |
S46.9 | 22 | 中空鋼管鉄塔の片継脚の耐力について | 九州電力(株) 宮崎 昌博ほか |
S46.11 | 23 | 奥羽幹線の工事概要 鉄塔の現寸自動化について |
東北電力(株) 伊藤 信一 (株)巴組鉄工所 伊藤 令一 |
S47.5 | 24 | 500KV中空鋼管鉄塔の強度試験(その1) | 九州電力(株)ほか |
S47.7 | 25 | 500KV中空鋼管鉄塔の強度試験(その2) | 九州電力(株)ほか |
S47.10 | 26 | 双葉幹線の工事概要 地線頂部耐力試験について 山形鋼単一材と十字材の接手について |
北海道電力(株) 小池 毅三 (社)日本鉄塔協会 技術委員会 (社)日本鉄塔協会 技術委員会 |
S48.2 | 27 | 110KV標準鉄塔の概要について 送電鉄塔用高張力鋼(75キロ鋼)について |
中国電力(株) 荒木 繁人 東京電力(株) 山岸 啓利ほか |
S48.7 | 28 | 西部幹線の鉄塔 新壬生川腺の高鉄塔について 中空鋼管鉄塔部材の耐蝕性試験 |
中国電力(株) 山田 久 四国電力(株) 北畑 康夫 日本鉄塔工業(株) 足立 一雄ほか |
S48.8 | 特集号 | 鉄塔用ボルトの剪断強さに関する研究 | 大阪大学 田中 政夫ほか |
S48.12 | 29 | 加賀嶺南線の工事概要 大型鉄塔腕金側面プレート座屈試験について 鉄塔に加わるねじり力の解析手法について |
北陸電力(株) 前花 幸雄 (社)日本鉄塔協会 技術委員会 (株)巴組鉄工所 広木 光雄 |
S49.4 | 30 | 環境調和鉄塔の強度試験(I) | 中部電力(株) 安生 晃一郎 |
S49.9 | 31 | マイクロ無線鉄塔の構造設計について(1) 四国電力(株)道後支線装柱美化鉄塔の概要 ボルト頭部首下丸味部の応力集中率測定のための光弾性による方法 |
日本電信電話公社 北後 寿ほか 安治川鉄工建設(株) 岡村 一美 千葉工業大学 江藤 元大ほか |
S49.10 | 32 | マイクロ無線鉄塔の構造設計について(2) 500KV用角度懸垂鉄塔V吊アーム強度実証試験 |
日本電信電話公社 北後 寿ほか 関西電力(株)ほか |
S50.1 | 33 | 鉄塔片継脚についての試験研究報告 送電用鉄塔アングル部材曲げ試験報告 |
四国電力(株) 安達 哲史ほか (社)日本鉄塔協会 技術委員会 |
S50.7 | 34 | 基礎の不同変位による鉄塔強度実証試験(その1) 鋼管鉄塔・U字継手の強度試験 溶融亜鉛めっき鉄塔用ボルト(メートルねじ)の実験報告 |
関西電力(株)ほか 九州電力(株) 加藤 隆之ほか 鉄塔ボルト6社共同 |
S50.10 | 35 | 基礎の不同変位による鉄塔強度実証試験(その2) 鋼管鉄塔腹材仕口構造の強度試験 鋼管U字端部構造耐力試験報告 |
関西電力(株)ほか 東京電力(株)ほか (社)日本鉄塔協会 技術委員会 |
S51.1 | 36 | 環境調和鉄塔の強度試験(II) 中空鋼管鉄塔節点耐力についての実験研究 鉄塔用ボルトの剪断強さに関する研究(続報) |
中部電力(株) 工務室 九州電力(株) 加藤 隆之ほか 大阪大学 田中 政夫 |
S51.6 | 37 | 狭根開き鉄塔の耐力試験について 高根信濃線2L新設工事、狭線間三角配列えぼし型鉄塔について 鋼管材のカルマン振動についての実験的研究 |
東京電力(株) 送変電建設本部 中部電力(株) 山田 久 九州電力(株) 加藤 隆之ほか |
S51.11 | 38 | MC鉄塔大径鋼管継手構造の研究(その1) 鉄塔主柱材継手の研究 |
関西電力(株) MC研究会 (社)日本鉄塔協会 技術委員会 |
S52.3 | 39 | MC鉄塔大径鋼管継手構造の研究(その2) 二本柱ラーメン骨組環境調和鉄塔の風洞実験報告 |
関西電力(株) MC研究会 東京電力(株) 室岡 満治ほか |
S52.7 | 40 | 送電鉄塔の設計荷重に関する海外の実情 MC鉄塔大型化に伴うU字継手構造の研究(1) 台風時における鋼管鉄塔の振動 ガセットプレートの応力伝達の1思考 |
電力中央研究所 坂本 雄吉 関西電力(株) MC研究会 九州電力(株) 末吉 昭典ほか (株)巴組鉄工所 広木 光雄 |
▲機関誌「鉄塔」に戻る | |||
発行年月 |
号数 |
標 題 |
執筆者 |
S52.11 | 41 | 特殊ゆるみ止めナットを用いたメッキ部材のボルト継手における 繰返加力実験 MC鉄塔大型化に伴うU字継手構造の研究(2) 鋼管鉄塔用フランヂ継手について 中空鋼管鉄塔部材の耐蝕性試験 ボルト継手構造の応力分担に関する研究報告書(1) |
日本電信電話公社 望月 一郎ほか 関西電力(株) MC研究会 (株)酒井鉄工所 一法 真嵯男 日本鉄塔工業(株) 小南 鮮寿ほか (社)日本鉄塔協会 技術委員会 |
S53.3 | 42 | 実大鉄塔荷重試験について 送電用鉄塔の常時微動振動試験 既設の鋼管鉄塔に取付ける防雀金具の開発 |
東京電力(株) 松岡 正矩 日本鉄塔工業(株) 足立 一雄ほか (株)酒井鉄工所 永山 通康 |
S59.9 | 43 | 信濃幹線における箱型腕金の試験について 鉄塔用ボルトの剪断強さに関する研究 ボルト継手構造の応力分担に関する研究報告書(2) |
中部電力(株) 辻 泰司 大阪大学 田中 政夫ほか (社)日本鉄塔協会 技術委員会 |
S54.3 | 44 | 鋼管鉄塔の溝型継手、CP仕口の耐荷試験 鋼管腕金の風洞実験 ボルト継手構造の応力分担に関する研究報告書(3) ボルト接合部の力学的挙動に関する一実験 |
東京電力(株) 山岸 啓利ほか 東京電力(株) 山岸 啓利ほか (社)日本鉄塔協会 技術委員会 日本橋梁(株) 中野 哲也ほか |
S54.7 | 45 | JEC改訂と鉄塔使用鋼材の許容応力度 500KV鉄塔鋼管腕金の載荷試験について 関門連系線の鉄塔 送電用鉄塔における溶接技術の課題 |
電気学会 堀 貞夫ほか 東京電力(株) 山岸 啓利ほか 電源開発(株) 横山 健輔 科学技術庁 稲垣 道夫 |
S54.11 | 46 | 77KV狭根開き鉄塔耐力試験(1) 鉄塔用ボルトの剪断強さに関する研究 能登幹線の鉄塔設計について |
関西電力(株)ほか 大阪大学 田中 政夫ほか 北陸電力(株) 堀田 英治 |
S55.2 | 47 | 77KV狭根開き鉄塔耐力試験(2) 500KV鉄塔の地線腕金裁荷テスト 鉄塔組立の変遷 |
関西電力(株)ほか 四国電力(株) 大西 勝ほか 東光電気工事(株) 鈴木 芳正 |
S55.8 | 48 | 道央西幹線の設計概要について ネックフランヂ継手疲労試験 ボルト締め鉄塔における動的解析手法の一試案について |
北海道電力(株) 斉藤 邦彦 九州電力(株) 加藤 隆之ほか 那須電機鉄工(株) 若林 安弘 |
S55.12 | 49 | 電力中央研究所赤城UHV試験鉄塔の概要 朝日幹線新設工事概要について |
(財)電力中央研究所 坂本 雄吉ほか 東北電力(株) 下平 福治 |
S56.3 | 50 | JEC-127改訂による鉄塔部材の算定 送電用鉄塔の耐震問題について 鉄塔裁荷試験の解析における「多次元最小2剰法の利用」 |
電気学会 堀 貞治ほか 三菱重工業(株) 中尾 好昭 日本電炉(株) 藤村 和男ほか |
S56.7 | 51 | 送電用支持物設計標準JEC127(1979)研究会報告 四国中央幹線の設計概要について 架空送電線の将来展望 送電鉄塔のダブルワーレン腹材の設計法について |
(社)日本鉄塔協会 技術委員会 四国電力(株) 上田 順一ほか (財)電力中央研究所 坂本 雄吉 (社)日本鉄塔協会 技術委員会 |
S56.11 | 52 | 下郷線新設工事の概要について 送電用鉄塔片継脚の座屈耐力の研究(1) 溶融亜鉛めっき鋼材の塗装仕様の確立に関する研究 |
東京電力(株) 相原 正雄 東京工業大学 鈴木 敏郎ほか 大日本塗装(株)ほか |
S57.2 | 53 | 伊勢幹線の設計概要について ボルト・ナットの機械的性質に関する試験研究 送電用鉄塔片継脚の座屈耐力の研究(2) 地震時における電線がいし系の振動特性と鉄塔との連性系の 振動特性に関する研究 |
中部電力(株) 竹嶋 嘉男 (社)日本鉄塔協会 (技)ボルト部会 東京工業大学 鈴木 敏郎ほか 東京電力(株) 岩間 貴行ほか |
S57.6 | 54 | 西部西尾張線木曽三川内の大型井筒基礎設計と施工の概要について 新熊本幹線の工事概要 屋外鉄構衝撃試験 鉄塔部材の溶融亜鉛浴中における機械的特性と挙動について 送電線鉄塔における軸心不一致仕口の研究(その1) |
中部電力(株) 河合 昌範 九州電力(株) 荒巻 重明 京都大学 金多 潔ほか 東京電力(株) 山岸 啓利ほか 那須電機鉄工(株) 若林 安弘 |
S57.12 | 55 | 既存無線鉄塔の耐震診断 鉄塔用ワックス処理ナットについて 大型鋼管鉄塔風力係数の研究 送電鉄塔における軸心不一致仕口の研究(その2) |
元日本電信電話公社 望月 一郎ほか 関西電力(株) 辻本 建三ほか 九州電力(株) 今泉 宏道ほか 那須電機鉄工(株) 若林 安弘 |
S58.1 | 56 | 187KV(275KV設計)道東幹線の設計概要について 鋼管鉄塔の節点の耐力に関する実験的研究 |
北海道電力(株) 村上 守 (株)巴組鉄工所 佐藤 亘宏ほか |
S58.6 | 57 | 送電用鉄塔ねじれ防止骨組の強度に関する実験について 無線通信用鉄塔の力学的性状に関する実験的研究 鋼材の亜鉛めっきやけについて |
東北電力(株) 近 信雄ほか 日本電信電話公社 奥田 賢持ほか 日本鋼管(株) 生駒 勉ほか |
S58.10 | 58 | 送電用鋼管鉄塔塔体の座屈耐力、塑性変形性状に関する研究 送電線鉄塔系の耐震設計に関する研究(その1), 架線の鉄塔に 対するばね定数 鋼材溶接部溶融亜鉛脆化に関する試験について |
東京工業大学 鈴木 敏郎ほか 日本鉄塔工業(株) 足立 一雄ほか 三和鋼器(株) 菊池 正臣ほか |
S59.2 | 59 | 東近江幹線新設工事の概要について 送電線鉄塔系の耐震設計に関する研究(その2),鉄塔架線系の 地震応答 溶融亜鉛めっき鉄塔ボルトの締付け試験報告 |
関西電力(株) 大田 鉄造 日本鉄塔工業(株) 足立 一雄ほか 千葉工業大学 江藤 元大 |
S59.6 | 60 | 四国中央幹線の設計概要について 無線鉄塔三角錐トラス耐力実験 鋼管鉄塔の現場改造工事に関する実験的検討 |
四国電力(株) 安達 哲央ほか 東京工業大学 鈴木敏郎ほか 桜田機械工業(株) 小池 市雄ほか |
▲機関誌「鉄塔」に戻る | |||
発行年月 |
号数 |
標 題 |
執筆者 |
S59.11 | 61 | 耐用年間における送電用鉄塔の累積疲労損傷期待値の検討 送電用鉄塔の減衰特性に関する実験的研究(その1)部材実験 12角形美化柱に関する実験的研究(その1)嵌合長さによる 曲げ耐力 |
東京電力(株) 山岸 啓利ほか 東京工業大学 鈴木 敏郎ほか 那須電機鉄工(株) 上糠 友義ほか |
S60.2 | 62 | 浜岡幹線の設計概要について 送電用鉄塔の耐震設計に関する研究 鉄塔せり上げ装置の開発に伴う脚間不動変位に関する実験 送電用鉄塔の減衰特性に関する実験的研究(その2)骨組実験1 送電用・鉄塔系の耐震設計に関する研究(その3) 12角形美化柱に関する実験的研究(その2)嵌合継手のねじり耐力 |
中部電力(株) 河合 昌範ほか 関西電力(株) 秋山 哲夫ほか 電源開発(株) 矢吹 誠ほか 東京工業大学 鈴木 敏郎ほか 日本鉄塔工業(株) 足立 一雄ほか 那須電機鉄工(株) 上糠 友義ほか |
S60.7 | 63 | 山崎実験センター架空送電設備の紹介について 送電用鉄塔の減衰性に関する実験的研究(その3)骨組実験2 腹材の座屈耐力に及ぼすガセットプレート剛性の影響 送電用鉄塔構造用炭素鋼STK55ラメラテアに関する基礎研究 |
関西電力(株) 唐谷 憲和 東京工業大学 鈴木 敏郎ほか 日本鉄塔工業(株) 箱崎 一志ほか 三菱重工業(株) 吉田 康之 |
S60.11 | 64 | 275KV地線腕金重着氷雪荷重裁荷試験 中空鋼管鉄塔の節点の静的耐力、低サイクル疲労強度に関する実験 |
北海道電力(株) 後藤 譲ほか 東京電力(株) 山岸 啓利ほか |
S61.2 | 65 | 新いわき今市線新設工事の設計概要について めっき鋼構造物の接合部高速載荷時の力学的挙動 「ワックス処理ナット(M36)」のトルク係数に関する実験報告 |
東京電力(株) 寺澤 孝雄ほか 京都大学 金多 潔ほか (社)日本鉄塔協会 (技)ボルト協会 |
S61.6 | 66 | オーガー基礎鋼管単体鉄塔の開発について | 東北電力(株) 冨田 芳昌 |
S61.10 | 67 | 川越火力線の設計概要について 送電用鉄塔模型部分骨組の自由振動減衰特性及び最大耐力に 関する実験 |
中部電力(株) 牧野 秀宣 東京電力(株) 山岸 啓利ほか |
S62.2 | 68 | 山崎試験線における大束径架空送電線の動的荷重試験について フランヂ継手用太径ボルトのゆるみ止めに関する実験について |
関西電力(株) 水野 康信ほか 千葉工業大学 江藤 元大ほか |
S62.6 | 69 | 越前線の設計概要について 鋼管鉄塔ダブルワーレン交点の耐力に関する実験 環境調和対策としてのリン酸処理鉄塔の採用について |
北陸電力(株) 荒井 滋行 中部電力(株) 牧野 秀宣 九州電力(株) 五島 洋ほか |
S62.10 | 70 | PTレンチによる鍛造フランジ継手の施工条件に関する実証試験 狭角で集合する鋼管部材節点の製作について |
中部電力(株) 牧野 秀宣ほか 桜田機械工業(株) 岡村 忠夫ほか |
S63.2 | 71 | TPS工法の開発について 送電用鉄塔基本設計の新システム開発について 圧縮応力作用下にあるパイプ柱への溶接 |
東北電力(株) 猪股 政紀ほか 関西電力(株) 臼田 修ほか 日本橋梁(株) 濱野 一彦ほか |
S63.7 | 72 | UHV(1,000KV)送電線の設計概要について 鋼管鉄塔用太径ボルトの開発 送電用鉄塔ブライヒ組み結構について |
東京電力(株) 室岡 満治 東京電力(株) 山岸 啓利ほか (社)日本鉄塔協会 堀 貞治 |
元.2 | 73 | 太径フランヂ継手合理化のための太径(M48)ボルトの検討 | 東京電力(株) 山岸 啓利ほか |
元.6 | 74 | 環境調和対策としての耐候性鋼材鉄塔の採用について 溶融亜鉛めっき鋼管の局部座屈耐力 地際部主柱材の応力 |
九州電力(株) 日下部 好美ほか 神奈川大学 藤本 盛久ほか 中部電力(株) 竹嶋 嘉男ほか |
元.10 | 75 | 鍛造十字継手の実用化について 耐候性鋼を使用した試験鉄塔及びサンプル鋼管による長期 暴露(バクロ)試験結果 |
東京電力(株) 山岸 啓利ほか 東京電力(株) 山岸 啓利ほか |
H2.2 | 76 | 送電用鉄塔の塗装劣化診断エキスパートシステムの開発 鋼管鉄塔ジョイントボルト保持バンドの開発について |
関西電力(株) 雪野 昭寛ほか 三和鋼器(株) 桑田 政司ほか |
H2.6 | 77 | ─ | |
H2.10 | 78 | 500KV環境調和鉄塔(SMC鉄塔)の開発 | 関西電力(株) 辻本 建三 |
H3.2 | 79 | 送電用鉄塔高張力ボルトの出来るまで(1) | (社)日本鉄塔協会 (技)ボルト部会 |
H3.6 | 80 | 鉄塔ボルトナットの機械的性質に関する実態調査報告 | (社)日本鉄塔協会 (技)ボルト部会 |
▲機関誌「鉄塔」に戻る | |||
発行年月 |
号数 |
標 題 |
執筆者 |
H3.10 | 81 | 大型圧延山形鋼送電用鉄塔耐力試験 送電鉄塔高張力ボルトの出来るまで(2) |
中部電力(株) 佐々木 賢次 (社)日本鉄塔協会 (技)ボルト部会 |
H4.2 | 82 | 海外風力発電事情について | (社)日本鉄塔協会 海外調査委員会 |
H4.6 | 83 | 送電鉄塔脚部に加わる積雪圧測定解析研究 | 関西電力(株) 上平 浩ほか |
H5.2 | 84 | ─ | |
H5.6 | 85 | ─ | |
H5.10 | 86 | 溶融亜鉛めっき鉄塔用ボルト(ポイント方式)の締付トルクの 実験報告 |
(社)日本鉄塔協会 (技)ボルト部会 |
H6.2 | 87 | 送電用鋼管鉄塔の接合部設計手法に関する研究(I)ステフナ補強 | 東京電力(株) 本郷 榮次郎ほか |
H6.6 | 88 | 送電用鋼管鉄塔の接合部設計手法に関する研究(II)骨組試験 MC鉄塔の軽量化 |
東京電力(株) 本郷 榮次郎ほか 関西電力(株) 大津谷 正和ほか |
H6.10 | 89 | 送電用鉄塔の溶融亜鉛めっき割れ防止に関する検討 M36ボルトの遅れ破壊試験 |
東京電力(株) 本郷 榮次郎ほか 関西電力(株) 長谷川 徹ほか |
H7.2 | 90 | 新型U字継手の開発と耐力確認試験 加熱時および加熱後におけるMC鉄塔材の強度について(その1) |
関西電力(株) 川端 欣哉ほか 関西電力(株) 雪野 昭寛ほか |
H7.6 | 91 | 加熱時および加熱後におけるMC鉄塔材の強度について(その2) | 関西電力(株) 雪野 昭寛ほか |
H7.11 | 92 | 500KV越美幹線の設計概要 送電用鉄塔の片継脚設計手法に関する検討 |
中部電力(株) 北出 清 東京電力(株) 本郷 榮次郎ほか |
H8.2 | 93 | 送電用鋼管鉄塔の接合部設計手法に関する研究(その2-I) 等辺山形鋼重ね継手の平はつりに関する基準 等辺山形鋼重ね継手の平はつりに関する耐力検証 |
東京電力(株) 本郷 榮次郎ほか (社)日本鉄塔協会 技術委員会 (社)日本鉄塔協会 技術委員会 |
H8.7 | 94 | 送電用鋼管鉄塔の接合部設計手法に関する研究(その2-II) | 東京電力(株) 本郷 榮次郎ほか |
H8.11 | 95 | 送電線鉄塔の時系列応答解析法 | (株)泉創建E 安井 八紀ほか |
H9.3 | 96 | 鋼管鉄塔主柱材継手への現場溶接の実用化検討 | 東京電力(株) 本郷 榮次郎ほか |
H9.7 | 97 | 等辺山形鋼重ね継手の平はつりに関する基準(改訂) 等辺山形鋼重ね継手の平はつりに関する座屈耐力検証 鋳鋼十字継手の開発 ボルト・ナットの表面積の計算式 |
(社)日本鉄塔協会 技術委員会 (社)日本鉄塔協会 技術委員会 東京電力(株) 本郷 榮次郎ほか 千葉工業大学 清水 秀治ほか |
H9.10 | 98 | 送電用鋼管鉄塔の接合部設計手法に関する研究(その3) | 東京電力(株) 本郷 榮次郎ほか |
H10.3 | 99 | 鋼管鉄塔主柱材継手用鍛造フランジ継手の合理化研究(その1) 鉄塔・電線連成系の3次元地震応答解析 |
東京電力(株) 本郷 榮次郎ほか 関西電力(株) 川端 欣哉ほか |
H10.7 | 100 | 鋼管鉄塔主柱材継手用鍛造フランジ継手の合理化研究(その2) | 東京電力(株) 本郷 榮次郎ほか |
H10.10 | 101 | 500kV景観鉄塔の開発検討 | 東京電力(株) 本郷 榮次郎ほか |
H11.2 | 102 | ─ | |
H11.7 | 103 | 汎用鋼管を用いた77kV用鋼管単柱の開発 | 関西電力(株) 山元 康裕 |
H12.2 | 104 | 250kV(500kV)阿南紀北直流幹線の鉄塔設計 カラー画像解析による送電鉄塔亜鉛めっき劣化診断システムの開発 鉄塔劣化診断・整備提案システムの開発 |
関西電力(株) 古岡 芳弘 (株)巴コーポレーション 正岡 典夫ほか 那須電機鉄工(株) 平岡 和博ほか |
H12.7 | 105 | 既設鉄塔立替工法「スライド工法」の開発 送電用鉄塔の絶対変位計測システムの開発 鋼構造物の環境調和めっきに関する研究開発 |
安治川鉄工建設(株) 西田 勲ほか 日本鉄塔工業(株) 森本 康幸ほか (株)酒井鉄工所 石崎 茂ほか |
H13.2 | 106 | ボルトせん断強度向上検討 送電設備の色彩に関する研究 コンクリート充てん鋼管用溝付メカニカル継手に関する開発研究 鋼管内面腐食防止用エコキャップ(ゴム栓)の開発 |
中部電力(株) 鈴木 正嘉ほか 中部電力(株) 山崎 秀樹ほか (株)酒井鉄工所 石崎 茂ほか (株)酒井鉄工所 石崎 茂ほか |
H13.7 | 107 | 送電用鋼管トラス鉄塔節点の設計方法に関する研究 高速載荷を受ける骨組の挙動に関する実験的研究 |
東京電力(株) 本郷 榮次郎 日本電炉(株) 鈴木 慎一 |
▲機関誌「鉄塔」に戻る | |||
発行年月 |
号数 |
標 題 |
執筆者 |
H14.1 | 108 | 遺伝的アルゴリズムを用いた鉄塔最適設計システムの開発 中空鋼管鉄塔主柱材耐風補強工法の開発 地滑り地帯の鋼管鉄塔耐力向上検討 |
中部電力(株)上田 稔ほか |
H14.7 | 109 | 「2脚1/2面包み込み鉄塔高上げ工法」の開発 送電用鉄塔の等価静的風荷重算定ツールの開発 単軸繰返し載荷を受けるコンクリート充填めっき鋼管の 復元力特性 |
愛知金属工業(株) 名和 英朗 (財)電力中央研究所 山崎 智之ほか 関西電力(株) 田中 信也ほか |
H15.1 | 110 | YP鉄塔の開発 Nasu‐Tower(鉄塔設計プログラム)と 立体解析プログラムの連携システムの開発 |
電源開発(株) 大坪 芳次ほか 那須電機鉄工(株) 大熊 幸夫ほか |
H15.7 | 111 | 道央南幹線矩形鉄塔の解析および載荷試験 | 北海道電力(株) 小野 忠光ほか |
H16.1 | 112 | 超狭根開き山形鋼鉄塔の動的応答解析に用いる減衰定数の検討 | 東京電力(株) 本郷 榮次郎ほか |
H17.8 | 114 | 送電用鉄塔鋼材の支圧耐力評価研究 | 東京電力(株) 本郷 榮次郎ほか |
H18.7 | 115 | 鉄塔用ボルトの機械的性質に関する実態調査 | (技)ボルト部会 (社)日本鉄塔協会 普通会員会社 |
H19.7 | 116 | 鋼管鉄塔の内面を対象としためっきの品質管理 | 東京電力(株) 宮澤 健博 |
H20.7 | 117 | 大間幹線XP/XL鉄塔の採用と製作について 鉄塔用ボルトの機械的性質に関する実態調査 |
電源開発(株) 六反田 進一 (技)ボルト部会 |
H21.7 | 118 | 中空鋼管鉄塔の中間継手耐力の検討 | 中部電力(株) 村田 秀樹 |
H22.8 | 119 | 腹材に山形鋼を適用した送電用鋼管鉄塔(PL鉄塔)の設計手法について | 東京電力(株) 三上 康郎、山本 顕正 |
H23.7 | 120 | 溶融亜鉛めっき割れに関する解析 | 株式会社デンロコーポレーション 西尾 吉史ほか |
H24.7 | 121 | 補強治具を使用した鋼管鉄塔腹材取替工法の開発 | 九州電力(株) 森山 正治ほか |
H25.7 | 122 | 東京スカイツリーの鉄骨製作 |
(株)巴コーポレーション 深沢 隆 |
H26.7 | 123 | 送電用鉄塔の基礎変位に伴う耐荷力検討手法 |
東京電力(株) 河原章夫 久保田邦裕 |
耐候性鋼を使用した試験鉄塔の32年長期暴露試験結果 |
東京電力(株)神奈川支店設備部 高田道成 |
||
H27.7 | 124 | JEC-TR(送電用鉄塔設計標準)発刊にむけたこれまでの取り組みと今後の対応について | 東京電力梶@真野去i 関西電力梶@中山竜一 中部電力梶@山崎秀樹 |
既設送電鉄塔ボルトのトルク試験結果について | 東京電力梶@三上康朗 東京電力梶@土田陽一 東電設計梶@相田通武 東電設計梶@本郷榮次郎 |
||
H28.7 | 125 | 「プラットトラス送電鉄塔の耐荷力特性に関する解析的検討」 | 東電設計梶@本郷榮次郎 |
「送電用鉄塔ボルトの支圧耐力評価結果について」 | 東京電力パワーグリッド゙梶@三上康朗 | ||
鉄塔用ボルトの機械的性質に関する実態調査 | (ボルト部会) | ||
H29.7 | 126 | 「送電用鉄塔設計における立体応力解析の適用に関する検討」 | 東京電力パワーグリッド(株) 土田陽一 東電設計(株) 山崎智之 東電設計(株) 本郷榮次郎 |
「送電線設備における「発泡ウレタン充填工法」の開発 | 東京電力パワーグリッド(株) 小林克也 日塗化学(株) 木村忠 (株)TLC 佐久間康暢 |
||
H30.7 | 127 | 「送電用鉄塔の基礎変位に伴う耐力検討結果検討」 | 東電設計(株) 相田通武 東電設計(株) 井上 典久 東電設計(株) 本郷榮次郎 東京電力パワーグリッド(株) 山崎智之 東京電力パワーグリッド(株) 大園智章 |
「送電用鋼管鉄塔の主柱材取替のための塔内支柱工法の開発」 | 東京電力パワーグリッド(株) 山崎智之 東京電力パワーグリッド(株) 土田陽一 東電設計(株) 安藤正人 東電設計(株) 本郷榮次郎 |
||
H31.7 | 128 | 「Tit工法に用いる275kVスリム型鋼管鉄塔の開発」 | 東京電力パワーグリッド(株) 山崎智之 東京電力パワーグリッド(株) 土田陽一 (株)巴コーポレーション 石田交広 |
「送電用鉄塔部材への粉体塗装」 | 株式会社巴コーポレーション 岡村俊良 株式会社巴コーポレーション 黒田清次 株式会社川熱 水落宣夫 株式会社川熱 須藤 忠 |
||
R2.7 | 129 | 「形態不安定を回避した送電鉄塔の実用的立体解析方法について」 | 東電設計(株) 中村秀治 〃 川久保敦雄 〃 本郷榮次郎 〃 太田 宏 |
「墜落制止用器具の規格」改正について | 藤井電工株式会社 上田光男 | ||
R3.7 | 130 | 「既存送電用トラス鉄塔における重ね継手を有する山形鋼部材の座屈耐力に関する研究」 | (株)巴コーポレーション 中村 毅 〃 石田交広 (株)巴研究 井川直大 |
「送電用鋼管鉄塔の部材腐食に対する炭素繊維補修技術の適用検討」 | 東京電力パワーグリッド(株) 山崎智之 〃 大園智章 東レ(株) 松井孝洋 (株)安田製作所 高野修一 |
||
R4.7 | 131 | 「山形鋼鉄塔主柱材の山形鋼重ね補強に関する研究」 |
東京電力パワーグリッド(株) 山崎智之 〃 村上彗斗 (株)巴コーポレーション 石田交広 〃 木峻一 |
「鉄塔最下節における冠雪対策結構の適用」 | 東北電力ネットワーク(株)送変電建設センター 遠藤勝行 (株)巴コーポレーション 皆川浩一 〃 廣田 勇 |
||
「鉄塔用ボルトの機械的性質に関する実態調査」 | |||
R5.7 | 132 | 「自然災害による送電用鉄塔被害のメカニズム解明プロセスについて」 | 東京電力パワーグリッド(株) 山崎智之 |
「送電用鉄塔部材への「SGめっき®」の適用」 | (株)巴コーポレーション 岡村俊良 〃 黒田清次 株式会社興和工業所 諸岡俊彦 〃 村山文哉 アイエスケー株式会社 桧垣知弘 |
||
「送電用山形鋼鉄塔における主柱材のフラットバー付加補強に関する研究」 |
東京電力パワーグリッド(株) 田中恵吾 〃 村上彗斗 〃 山崎智之 (株)巴コーポレーション 中村 毅 〃 村山直大 〃 木峻一 〃 石田交広 |
||
トップに戻る │ 機関誌「鉄塔」に戻る |